お問い合わせ

最終更新日:2025.07.14

公開日:2025.07.14

  • #基礎知識

ピッキングロボットとは?導入メリットを解説

はじめに

ピッキング作業は、物流センターの業務の中でも特に手間がかかり、人件費も多くかかる重要な工程です。また、人為的なミスが発生しやすいという課題もあります。ピッキングロボットの導入は、こうした課題を解決し、単に作業を自動化するだけでなく、業務効率の向上、コスト削減、そしてサプライチェーン全体の最適化に貢献する戦略的な投資として認識され始めています。

この記事では、ピッキングロボットがなぜ今、求められているのか、その種類や具体的な導入メリット、導入における課題と成功のためのポイント、さらに未来の物流現場での役割について詳しく解説します。

ピッキングロボットとは

ピッキングロボットとは、搬送ロボットやAGV、AMRなどとも呼ばれており、ピッキング作業を自動化してくれるロボットのことを指します。そのピッキングロボットにもいくつか種類があり、ここでは代表的なものを紹介します。

1、AGV(無人搬送ロボット)/GTP(棚搬送型ロボット)
これらは、同列で説明されることが多いのですが、ロボットが棚や荷物を作業者の元まで持ってきてくれるタイプのロボットです。床面にQRや磁気コードを貼って、その指定したルートにロボットが動きます。

AGV(Automated Guided Vehicle)、GTPはGoods To Personの頭文字をとった略称です。出荷するために必要な商品が作業者の元までやってきます。ピッキング作業者は、指示されたものを棚から取り出すだけなので、歩行数0でピッキングが可能です。倉庫中を歩き回る必要がなくなるので飛躍的に効率アップがしやすくなります。

2、AMR(自律型走行ロボット)
AMR(Autonomous Mobile Robot)は、AGVと異なり床面にQRや磁気コードが不要でロボットに内蔵されているLiDERセンサーやカメラで場所や障害物を認識して走行するロボットです。
ピッキングルートを指示すれば指定の場所に、効率的に動いて作業者の元まできてくれます。

3、ピースピッキングロボット
ピースピッキングロボットは、指定された商品をピースごとに自動的にピッキングしてくれるものです。コンテナの中等に、ピッキングしたものを最適な配置をしてくれます。
前述の2種は搬送やピッキングアシストをしてくれるものに対し、ピースピッキングロボットは、複数の商品から必要な商品を選ぶ、という選別の作業を担うことになります。

ピッキングロボットを導入するメリット

1、生産性の向上
現在のピッキング作業は、手作業で行われていることがほとんどで、人によって作業スピードがばらつきやすくなっています。また倉庫中をカートや台車を持って歩き回るので身体的負担が大きく、疲れによる集中力が切れたりミスが発生しやすい環境です。
ロボットを導入することで、作業が自動化されピッキングするまでの時間が短縮され効率的になります。

2、ミスを減らして品質アップ
ロボットはプログラムされた通りに正確に作業するため、人為的なミスを大幅に減らせます。誤出荷や数量の間違いが減ることで、返品処理や再配送にかかるコストを削減し、顧客満足度を高め、企業の信頼性を向上させます。

3、作業員の負担軽減と人材の定着
重い荷物の運搬や繰り返し作業をロボットが代わりに行うことで、作業員の身体的な負担が減ります。これにより、労働災害のリスクを低減し、より安全な作業環境を提供できます。作業員はより価値の高い業務や、判断が必要な業務に集中できるようになります。身体的・心理的負担が軽減することで労働環境が改善し、人材定着ができる要素にもなります。

ピッキングロボット導入を成功させるポイント

1、導入目的を明確にする
ピッキングの自動化に限った話ではないのですが、なぜこの工程を自動化する必要があるか。導入してどんな課題を解決するかを明確にしましょう。自社の物流倉庫内に適したソリューションであるかも導入前にベンダーとしっかり打ち合わせをして導入効果を高める働きをする必要があります。

2、ROI(投資対効果)の算出
導入するソリューションが決まったら、具体的なコストのシミュレーションを行いましょう。作業を単純に置き換えた金額の算出だけではなく、未来に控える人件費の高騰やミスがなくなることによって企業リスク(損失)が減少すること様々な観点からシミュレーションしましょう。

3、既存システムとスムーズに連携させる
既存システムとロボットのシステムを連携することで本当の効果を発揮します。ロボットを提供しているベンダーがシステム連携できるかどうかを必ず確認しましょう。ベンダー側が連携することが難しい場合新たな開発や期間、コストがかかってきてしまいます。Robowareというサービスでは、ソフトウェアも併せて提供しているのでスムーズに連携ができるベンダーです。

まとめ

ピッキングロボットは、現代の物流業界が直面する人手不足、コスト増大、複雑化するニーズといった課題に対する解決策となります。省人化や生産性の向上を検討している方は、様々なピッキングロボットを実際に見ることをおすすめします。
様々な工程で物流の自動化をサポートするRobowareでは、ピッキング自動化を成功させています。スモールスタートできるプランもあるのでまずはサービス概要についてお問い合わせください。

1. はじめに

お役立ち資料

取扱いロボット一覧

キーワードで記事検索

Related Articles 関連記事

まずはお気軽に
お問い合わせください

Robowareにはお客様の課題にお応えする
多種多様なロボットと専門家がいます

Q&A よくある質問はこちら 詳しく見る